MENU

管理会社の選び⽅

不動産投資をする際に全てを自分自らで行うというのも選択肢の一つですが、 賃貸管理には契約管理や更新管理、集金管理に賃借人管理、建物管理、設備管理などの業務が複数あり、業務を業者に委託するのが一般的です。

不動産管理業務を管理会社に委託する際、どのように管理会社を選べばよいでしょうか?
このページでは賃貸住宅管理業者の選び方についてご紹介いたします。

賃貸住宅管理会社選びの
4つのポイント

収益に直結する「空室を埋める力」があるか?

管理業務委託する場合は、その会社の空室解消能力を見極めることが大きな ポイントです。
まずは「どのような方法で募集をするのか」をヒアリングしておきましょう。 いかに早く空室を埋めるかは、収益に直結しますので、そのための努力をして くれる会社であるかどうかは、しっかりと見極めたいところです。

入居率95%の秘密へ

賃貸住宅管理業者の登録を受けているか?

現在、不動産会社は約13万社も存在しますが、全ての会社が入居者募集や管理業務が得意というわけではありません。
不動産売買仲介・賃貸仲介と賃貸管理は別の業務であることを理解し、賃貸管理が得意な会社を選ぶのが大切です。
賃貸管理が得意かどうかは、【賃貸住宅管理業者】の登録をしている会社かどうかで見極める事ができます。

令和2年6月12日「賃貸住宅の管理業務等の適正化に関する法律」が成立しました。
本法律は、我が国の国民の重要な生活基盤である賃貸住宅に関し、賃貸住宅管理業者の登録制度、サブリース契約の適正化に係る措置等を創設することにより、良好な居住環境を備えた賃貸住宅の確保等を図ることを目的とするものです。

賃貸住宅管理業者登録制度とは?

賃貸物件でトラブルが発生した際の対応体制は万全か?

入居者様に心地よく暮らしてもらい、長く契約を継続してもらうことも賃貸経営を成功させるコツ。
騒音や漏水などのトラブルへの対応を怠ると、入居者へのストレスへとつながり、退去や空室の発生へとつながるリスクがあります。
管理会社では、トラブルが起きた場合の対応フローがあるはずです。
万が一何かあった場合の対応体制についても確認しておきましょう。
ご入居者様からの問い合わせに対する応対可能時間や、管理スタッフの体制なども参考になります。
また、騒音などのトラブルは、入居者の心がけで防げるもの。

事前に入居者には生活のルールを説明する「しおり」のようなものを作成して配布し、周辺に配慮する意識付けを行っている管理会社がどうかを 見極めたいところです。

ご入居者様も安心の24時間365日コールセンターへ

マンション・アパートの清掃にこだわっているか?

建物の美化は、建物の価値を高めます。
弊社のアパート・マンションの共用部の清掃作業は、下請け業者様に任せるのではなく、清掃専門部署にて従業員を直接雇用し、徹底して社員 教育を実施の上、ご契約いただいている建物へ車で出向き、お住まいいただいている人とのふれあいを大切にしながら、質の高い巡回清掃を実施しております。

■ 日常清掃

従業員は、物件内でお会いする全ての人に、必ず挨拶をするように教育を徹底しております。
したがいまして、お住まいいただいている人とのコミニュケーションを図ったり、防犯面向上に寄与できるなど、清掃以上の温かみのある快適な住環境をご提供いたします。

↑清掃作業写真
■ 定期清掃(ポリッシャー、高圧洗浄)

日々の清掃作業をしっかり実施することはもちろんですが、手作業だけでは落ちない汚れや、ワックスがけは、定期的にポリッシャーや高圧洗浄で汚れを除去する必要があります。 定期清掃で更なる建物美化に貢献いたします。

↑ ポリッシャー
↑ 高圧洗浄
■ 特別清掃

建物の共用部にはさまざまな部位や材質があります。
部位では、アプローチ、エントランス、高所窓、階段、廊下、 ゴミ置き場等々、材質については、コンクリート、タイル、天然石、エンビシート、ジュータン、ガラス等々があります。
部位や材質、汚れ具合によっては、月単位、年単位の頻度で特殊 機械を使用した特別清掃が必要となります。

↑ 特殊機械での清掃
↑ 壁高圧洗浄