MENU

⼤規模リノベーション

大規模修繕の目的とは?

大規模修繕の目的

一般的に大規模修繕には6つの目的があると言われています。
6つの目的とは以下の通りです。

  • ■ 大規模修繕の目的
  • 01. 事故防止コンクリート片・タイルの剥落、手摺腐食落下等
  • 02. 不具合の解消及び予防雨漏り、赤水、排水不良、漏水等
  • 03. 耐久性延伸体躯。鉄部等
  • 04. 美観・快適性向上塗装等
  • 05. 居住性・機能向上防犯対策、バリアフリー対策、省エネ対策、通信性能、
    耐震性能などの改良、改善
  • 06. 資産価値向上居住価値、使用価値向上

建物の寿命=耐用年数(償却年数)と勘違いされている方が多いですが、実際のところはメンテナンス状況によって大きく変わってきます。

例えば、鉄筋コンクリート造の法定耐用年数は47年ですが、実際には47年を 超えても快適に暮らせているマンションは多くあります。
鉄骨造の建物も同様です。
特に近年は、建物の性能が上がってきていることもあり、住宅の寿命はさらに 延ばすことができるでしょう。
古いマンションやアパートでも、メンテナンスがきちんとされていれば、建物の 劣化スピードを遅らせて、住み良い環境を保つことができます。
同じ築年数なのに、物件によって状態が違うのはメンテナンスによる差が大きいのです。

大規模修繕の実施時期

大規模修繕の実施時期

修繕時期は箇所によってそれぞれ違いますが、足場を必用とする工事が大半の為、まとめて実施することによってコストダウンに繋がります。
一般的に10年から15年ごとに修繕を行いますが、10年経過していなかったとしても、外壁に剥がれやヒビを発見した場合は、早めに建物調査を実施して下さい。

異常があった場所から劣化が進行します。また、剥がれたタイルや外壁が歩行者にぶつかり、ケガを負わせてしまう可能性もあるからです。 進んだ劣化を回復し、一般住宅水準の性能を維持することで、資産価値を守り、危険防止にも繋がります。
まずは専門業者の建物調査を受けましょう。修繕が必要な箇所や時期が分かります。

実施期間の目安

修繕の時期は場所によってそれぞれ違いますが、足場を必要とする工事はまとめて行うとコストダウンになります。

周期 種別
5年目以下
5年ごと
  • ベランダ・施設・廊下の鉄部塗装(10年ごとに防水処理)。
    給排水管の高圧洗浄。
11~15年目
以下10年ごと
  • 外装・屋根の塗装・葺き替え、RC造陸屋根は防水処理。木造・プレハブは土台謀議処理。
    給水ポンプの交換。
30年以上
  • 給排水管・貯水槽・エレベーターの更新

計画修繕と改修の重要性

大規模修繕の具体的な計画は立てていますか?

制度加入会社(管理会社)に万一倒産が発生した場合、オーナー様からの要請により、一時代行 管理会社として登録された加入会社を紹介します。また弁護士の紹介等を通じて債権債務を整理し、未収債権の回収を支援します。

管理会社の倒産発生時に、オーナー様および借主の被害を最小限に抑えて管理業務を継続するため、一時的・緊急的管理を一時管理会社が行います。

一般的なマンション大規模修繕計画